![]() 2024年7月 川前谷 手前の山並みが川前谷、向こう側は稲尾岳の連山です。 谷間を花瀬川が流れ、川沿いに集落が点在しています。 |
クリック | 更新事項 |
---|---|
田舎暮らし | ■2025年5月18日。本棚つくり。 |
陶芸。 | ■2024年7月2日。トップから移動 |
稲尾岳千両 | ■2021年3月11更新。 千両苗植え。 |
ヘッカラン | ■2024年12月6日ヘッカラン |
周辺散策 | ■2017年2月24日茶園 | サタツツジ | ■2018年7月31日。イワツツジ実生蒔きポット植え。 |
山野草 | ■2019年3月30日。 |
![]() 生活区域 |
錦江町田代(旧田代町)は稲尾岳等に囲まれた盆地で |
![]() |
花瀬工芸村は花瀬焼、山野草、工芸、手芸、それらのイベント会場として地道な活動をしています。花瀬焼は薩摩焼の伝統技法を引き継ぎながら現代陶芸を心がけています。 |
![]() |
県立自然公園、花瀬公園は三国名勝図会にも、その景観を絶賛されています。 |
![]() |
サタツツジは鹿児島の大隅半島、薩摩半島に自生しています。近くには佐多の大中尾、稲尾、内之浦にも多くみられます。 |
![]() |
ヘッカランは鹿児島の佐多、内之浦の辺塚(ヘッカ)周辺に自生している着生蘭です。 |
錦江町の簡単な位置です。 |
![]() |